法人を設立し独立した/あるいは退職エントリー
· ☕ 7 分で読めます
まえがき 1 月 6 日に法人を設立し、2 月から独立しました。 一部の方には冗談で言っていた「btj.systems《ぶとじシステム》」を合同会社として法人登記し、2 月からこの法人でお仕事をいただき、生活してお

RDBとKVSにおけるキー設計の違いについて
· ☕ 2 分で読めます
背景 KVS のデータの設計を考えているときに,UUID の他にいい感じに分散できる ID がないかという話になった. RDB では ULID がソート可能なため,局所性を高められいいという話をした. その際に KVS(BigTable)

執筆論文の解説「パーソナライズされたコンテンツ配信のための低遅延分散KVSの構築」
· ☕ 7 分で読めます
この記事は 自作 DBMS Advent Calendar 2020 の 22 日目の記事です. 自作 DBMS という趣旨とは少し異なりますが, DBMS (や DBMS っぽいもの)を自作している人々が自分の実装を自慢し合ったり苦しさを共有したりするアドベントカレンダー Disk-Oriented, In-Memory, KVS, RDBMS, OLTP, OLAP,

VRC AutoRejoinToolについて紹介
· ☕ 3 分で読めます
この記事は VRChat Advent Calendar 2020の 12 日目の記事です。 VRChat とは 普段このブログを読んでくださっている方にはあまり馴染みがないと思うので簡単に VRChat の説明をしておきます。 仮想空間上でアバターを用いてユーザーと交流できるソ