備忘録
背景 問題 アプローチ 用語 概要 設定 keepalived のインストール 192.168.0.41の設定 192.168.0.42の設定 設定値の解説 フェイルオーバーの確認 192.168.0.41のターミナル 192.168.0.42のターミナル 実際にフェイルオーバーの動作確認をする 192.168.0.41の…
背景 (1月に独立した会社の)自社サービスで、コンピュートのライブマイグレーションが必要 コンテナではなく、VMを用いて実現する LXDであれば、コンテナでも実現できそう とはいえライブマイグレーションができる環境が限定的 今はまだLXDではなくVMを用…
以下のTweetを見てIOスケジューラごとにスループットが気になったので検証をした. SSDだしIOスケジューラnoopにするか...?そこまでパフォーマンス上がるのだろうか— コバルト (@27Cobalter) November 13, 2019 自分がベンチマークをとってる間に以下のよう…
Pimax 5K Plusを使ってVRChatなどを楽しんでいたのだが,ここ数週間HMDの中のスクリーンにおいて,雪が降っているような星が光っているような白飛びが気になり始めた. Pimax 5K Plus white flick 左上あたりを注視するとわかりやすい [pimax white noise] …
背景 EC2上でEBSを用いてMongoDBを構築しており、これの日時バックアップにAWS Backupを検討していた。 そこで無停止バックアップ取得時のAWS Backupのファイルシステムの整合性の担保について調べた。 調べたこと AWS Backupを用いても整合性を気にしなくて…
経緯 先週の金曜日にログリー株式会社から以下のプレスリリースがでており非常に興味をそそられました. Cookieを使用せずにユーザー属性を推定する技術を確立し、特許を取得https://corp.logly.co.jp/news/20190510/000095 自分は今はアドテクノロジー(広…
みなさんユニークなIDを振りたいときどうしていますか? プライベートでVRに最適化したネットワーク同期エンジンを作っていて,そのエンジンで使うオブジェクトの識別子にUUID v4を検討していました. しかしながらUUID v4は非常に確率が低いものの衝突する…
Fluentdでログの中身からさらにタグ付けをしたいというユースケースがありました。 具体的には Docker log driver 経由でFluentdが受け取ったログをstderrとstdoutでタグ付けしなおしたい(re routeしたい)といったものがあり以下のように対応しました。 こ…
このようにすることでコードが絡まりにくくなった。 pic.twitter.com/FC63wcBcbF — ぶーと? (@bootjp) 2018年6月16日 これはELECOMのこれをつかったのだけど,巻きつけるviveのコードは長いので,巻きつけるのに一時間くらいかかった.https://t.co/uc…
govet に using variable before checking for errorsと怒られたときの対応方法. なにを指摘されているのか? 例 defer variable.Close() とあったき Close() メソッドがエラーを返す可能性がある場合にエラーチェックしろと言われている. 対応方法 defer …
今月から社会人大学生になったので自分が使う可能性があり学割が効くサービスをまとめておく GitHub プライベートリポジトリ Amazon.co.jp Amazon Students AWS 200 USDのクーポン Jetbrains IntelliJ IDEAだけでなくCLionやDataGripなども使える ただし使用…
システム拡張(カーネル拡張)がブロックされたときの対処法 以下の画像のような状態を想定している。 キャプチャを撮り損ねたので、以下の画像の引用させていただく。 画像引用元: Unable to load kext on High Sierra (10.13) #777 基本的にはAllow(許可)…
本件は2018年7月18日のアップデートで不必要になったようです. パフォーマンス向上の為のキー名の工夫が不要に 旧ドキュメントに記載されていた「The sequence pattern in the key names introduces a performance problem.(キー名を連続するパターンにする…
XmlJavaTypeAdapterをfieldに使うときは @XmlJavaTypeAdapter(Example::class) ではなく @field:XmlJavaTypeAdapter(Example::class) とする。 kotlinでsourceCompatibility = 1.8のときに確認